このブログでは、メルボルンの街中で見つけた面白いデザインたちについて書きます👀🤏
街中で見つける広告とかサイネージ、本当に可愛くてこの時期のカメラロールがワクワクで埋め尽くされている。歩いていてもストリートアートや広告、サイネージ全てワクワクするものがたくさん✊🏻

日本のこういう街にあるデザインって、あるったけの情報と文字を詰め詰めしたものが多くて、私的には心躍るデザインって街中であまり見つけられないなあって思っていて。
メルボルンにはもっと楽しくビジュアルで訴えかけてくるものが街中たくさんあって、あ!これこれ!って、常に目が幸せだったし、
こんな風に面白いデザインが街中に常に溢れているってことがとても新鮮に感じた🥹

そもそもこんな凝ったサイネージが所狭しとあるのはメルボルンの特徴かもしれないけれど、それでも街を歩くだけでワクワクするものを見つけることができるのは、メルボルンの魅力だなあって思う。その辺に貼ってる広告も、しっかりかんわいい。

ただただ可愛いという理由で
メッセージカード も購入してしまった

これは「TYPO」っていう文字がテーマのオーストラリアのブランド。
色んな雑貨が店頭に並んでいてメルボルンにもいくつか店舗があるのだけどこんな感じでどれもユニークで色使いや文字の使い方がとっても可愛いの。お土産にもぴったりのお店!


目に飽きがこない街。
完全にデザイン目線で全てを見てしまう私にとっては、目がいつも幸せで潤っている状態であることをすごく大切にしたくて
この街にいれば、手にするものも全て自分にとって良いものを周りに置いて置けるなって感じた🫶🏻👀❤️

きっと街にはまだまだ面白いものがたくさんあるんだろうなあ。
留学が始まったときの新たなたのしみになりそう。