top of page

AUSTRALIA 2

更新日:2022年8月11日

がメルボルンを留学先に選んだのはアート・芸術の街って言われてるのと、素敵なデザインスタジオがたくさんあって天才的なクリエイターがうじゃうじゃ潜んでるから👏🏻


これは事前リサーチでわかったことなんだけど。

行ってみたら、なるほどね!って実際に体験できたな。


リサーチしてたデザインスタジオたちの前を通るときはなぜかワックワクしていた。笑


美術館やギャラリーも所狭しとあって、その中でもお気に入りになったのがCBDにある美術館

「NGV (National Gallery of Victoria)」

これから、現代アートとデザインに特化した新館の建設もされるみたい





色んなジャンルのアートや美術品が展示されてるのだけどこの規模とこの量のアートを無料で鑑賞できるなんて





なんて素敵なんだ〜と感動。もう1つ魅力的だったのが、美術館のオリジナルショップ。


アートをテーマにしたオリジナル商品だったり、メルボルン産のブランドの商品が置いてあってデザインの本やアートの本、数は多くないのだけど内容が濃いの





私は、このルームスプレーを購入。

soh melbourneという2013年に夫婦で立ち上げられたメルボルンのフレグランスブランド。材料もオーストラリア産のもののみを使用していて、匂いとパッケージのこだわりに惹かれて購入。キャンドルとか、他にも色々あるからぜひ見てみてね。確か日本発送もしてるはず。

ちなみにこれは75ドル、、、笑


この美術館はいるだけで、頭の中がスッキリするような場所だからとてもおすすめです。


NGV (National Gallery of Victoria)

ADD : 180 St Kilda Rd, Melbourne VIC 3006, Australia

WEB : https://www.ngv.vic.gov.au



アート関連で言うと、今、日本でもやっているゴッホのデジタルアート展にも行きました。

メルボルンでは「LUNE MELBOUNE」って名前でやっていたよ。

会場入ると、壁と床360度にゴッホの作品や人生を辿る映像が、音楽と合わせて投影されるの。





もはやみんな床に座って、ボーッと映像を見て楽しむんだけど、耳と目が同時にこんな幸せになったのは久しぶり。

中にはカフェもあってその映像体験をしながらお茶もできるの。(混んでて行けなかった、、。)





会場抜けるとそこはショップになっていて、ゴッホがテーマのグッズがたくさんあって





私はこのコーヒーマグを購入。カラーリングが絶妙で一目惚れ。

全て竹から出来ているから、不思議な触り心地で、とても素敵なものを手に入れた☺️このLUNE MELBOURNEは6月で終了だったからとってもいいタイミングで行けたなあ。


アートとは関係ないけど、この日はSouthbank(CBDの下の方)でランチをしたよ。土曜日というのもあって、どのお店も普段よりも賑やかで

おばさまやおじさま方が集まってランチしていたり、女の子たちがパーティーしていたりみんなそれぞれの休日を、美味しいご飯と楽しんでるなあって印象。


この日は、「SOHO melbourne」っていう、リバーサイドにあるお店に行きました。

ここはクラブ?って勘違いするくらいの大音量の店内。笑

隣の店にこの音が漏れようが何しようが関係ないくらいの大音量。笑





テラス席が空いていたので、ピザとチップスとマティーニを注文。2人分でなんと90ドル。(もはや恐怖)メルボルンの外食事情の怖さを伝えたくて、この内容をブログに入れてみた👀


もちろん雰囲気代も入っているんだろうけど、テラスで太陽浴びながら、美味しいごはんとお酒を飲めるのは、心地良かったなあ。


SOHO MELBOURNE

ADD : 2/4 Riverside Quay, Southbank VIC 3006

IG : @sohomelbourne





とにかくメルボルンは自分のライフスタイルの楽しみ方を知っている人がたくさんいるイメージでみんなキラッキラだった。この日は特にそれを感じました🤔


続きは MELBOURNE3で。











bottom of page