5月に18日間オーストラリアのメルボルンとブリスベンにお邪魔したので、そのことについてシリーズで書きます👀
今回、学校見学と面談がメインでスケジュールが超ドッタバタだったけれど行きたかった場所はとりあえず実際に行けた✊🏻
行く前のリサーチが入念だったお陰📝笑
滞在はいつも泊まる系列ホステルだったのでとてもお安くて、18日間で4万くらいで済んだ。飛行機が目ん玉飛び出るほど高かったので、宿泊費だけでも抑えました👀
でもコロナ禍で知らない人との相部屋とシャワートイレ共同はドッキドキ。😳(結果、何も起こらずでした!!)
ルームメイトに常に恵まれて素敵な出逢いもたくさんあったので、結果的にはホステルで良かった!
色々書きたいことがあるので MELBOURNE 1ではまず、メルボルンの中心地について書こうかな👣
泊まってたホステルがCBD(メルボルン中心地)にあったので不自由なく歩き回れました🚶ホステルの目の前にはトラムもあって、とっても便利。




こんな感じで、メルボルンは、街が歩んできた歴史を大切にしながらも、しっかりと発展している街というのが第一印象!
街並みも古いヨーロピアンな建物があれば、とても最先端なビルもあって、歴史と最先端がキレイに混じり合っている街だった。
様々なエリアが存在するんだけど、どのエリアにもそれぞれの顔があって、とっても面白かった!中心地はシティ感がかなり強いかな。




食・カフェの街って言われてるくらいだけど、ほんっっっとに飲食の選択肢がすんごぉいの。どこ歩いても独自の世界観ある飲食店が立ち並んでるし、平日・休日関係なく常に賑わってる🤔シンプルにすごい。笑
デザイン会社がブランディングしてるお店もたくさんあるから実際に体験できたことでデザインの勉強になったな!

これはシティにあった、アジアンレストランの
「KATA KITA」
リサーチしてた場所で、studio slyっていうメルボルンのデザインスタジオがブランディングしたお店👀💭この会社がブランディングしたお店は他にもまだたくさんあって、今回はここしか行けなかったけど、、、



店内のアジア屋台の感じと近代デザイン掛け合わせてる雰囲気がとてもバランスよくて好きだった👏🏻
ブランディングが素敵なお店ってトイレへのこだわりも強いけど、ここももちろん👍🏻メニュー表が全てイタリックで文字組みされてるのも印象的だった。この魅せ方、ときめく。





KATA KITA
ADD : 266 La Trobe St, Melbourne VIC 3000, Australia
IG : @katakita.au
メルボルンの外食は、1人でランチに行っても$20-30は掛かっちゃう💸留学始まったら外食には余計気をつけないと。笑
それと、メルボルンはオシャレさんがとってもたくさん。
凝った服を着てるとか、派手な服を着ているというオシャレでは無いのだけど、シンプルなものをすごく上手に着こなす人たちがたくさんいた🚶
とっても多様性があって、みんな自分のスタイルと相手のスタイルをよーく理解しているから、すごく人々が心地よいイメージ🫶🏻自分の人生の楽しみ方を知ってる人が多そうな感じ。
ちょっと書きすぎたので、次は、MELBOURNE 2で✌🏻